熊本の建設業を支える
次のHeroは君だ!!
Interview01
有森 正一 Arimori Shoichi
建築部 建築課
2000年入社
熊本北高等学校・熊本工業大学(現・崇城大学)建築科卒業
- 趣味・特技
- 趣味はジム通いとゴルフです。特技はバドミントンと将棋です。
建吉組へ入社された経緯と、入社前後のギャップについて教えてください。
幼少期から続けていた将棋がきっかけで、物事を順序立てて組み立てることに興味を持ち、大学で建築を学びました。就職活動では、大学の先生から「熊本で一番の建設会社だ」と建吉組を薦められたのが決め手です。当時、求人はありませんでしたが、自分から会社に連絡してお願いしました。
入社後は優しい先輩ばかりで、仕事も力仕事ではなく頭を使う仕事が中心でした。
現在の仕事内容と、その仕事のやりがいや難しさについて教えてください。
現在は統括所長として、工場の建設プロジェクトで品質・安全・原価・工程の総合的な管理を行っています。この仕事は、お客様の思いを形にし、竣工時に喜んでいただけたときに大きなやりがいを感じます。
時には停電で現場が水没したり、大人数の作業員への指示が難しかったりと、大変なことも経験しましたが、それを超えるやりがいがあります。
職場の雰囲気や、建吉組ならではの文化を教えてください。
上の立場として、皆が話しやすい環境づくりを心がけており、日々のコミュニケーションを大切にしています。
会社らしい文化としては、藤崎八旛宮例大祭への参加や、イベント後の撤収の速さなどがありますね。また、尊敬する上司がいますが、人を惹きつけるカリスマ性、傾聴力、部下への面倒見の良さなど、見習う点が多いです。私もそういった上司になれるように、人間力も成⾧していけるよう日々頑張っています。
相手の成⾧のために何をするのかを考えながら仕事をしている社員が多いのも建吉組の文化だと思います。
入社後の成長と、今後の目標について教えてください。
入社後は、技術的な管理能力だけでなく、お客様や部下との接し方といった営業・コミュニケーションの側面も含めた、総合的な「組み立てる力」が成長したと感じています。
今後の目標は、お客様に誠意ある対応を続け、会社と社員の生活が少しでも豊かになるように仕事をしていくことです。
プライベートはどのように過ごし、仕事と両立させていますか?
休日はジムで筋トレをしたり、ショッピングに出かけたりして過ごしています。
仕事とプライベートは意識して分けており、平日は仕事に集中し、土曜、日曜はプライベートの時間と決めています。
最後に応募を考えている方へメッセージをお願いします。
どんな後輩でも大歓迎です。その人が望む道に進めるように、担当者会議等を定期的に行い、私たちがサポートしていきます。
熊本の建設を支える次のHeroは君だ!!